通説編第3巻 第5編 「大函館」その光と影


「函館市史」トップ(総目次)

第3章 戦時体制下の函館
第2節 戦時体制下の産業・経済
3 戦時下の港湾産業
3 機帆船輸送

運送貨物

石炭輸送施設

日通の進出

岐線とエプロン

岐線とエプロン   P1174

 現在、海岸町に立地する橋谷株式会社は、海岸町に2千坪、鉄筋コンクリート平家の倉庫を昭和2年建設し、函館駅の貨物を扱っていた。この鉄道貨物を駅から側線を敷いて、直接倉庫に格納していた。つまり、「岐線」である。この会社が、岐線のハシリである。昭和19年、この橋谷岐線は1日にセキ号車50車の機帆船石炭を取り扱った(『先駆−函館駅80年の歩み−』)。岐線のハシリは橋谷株式会社であるが、以来、海岸町、浅野町の埋立地では、岐線が大いに利用される。これは国鉄−倉庫−海運をつなぐ鉄道貨物軌道であると共に、倉庫前積卸の場、つまり港湾でいうエプロンを創造したことを意味する。
 現在の西部の港湾が、非常に狭く、無いに等しいエプロンのため、鉄道引込線を入れられず、また、大型トラックも入れられないことを考えると、岐線の登場の意味は大きい。
「函館市史」トップ(総目次) | 通説編第3巻第5編目次 | 前へ | 次へ