通説編第4巻 第6編 戦後の函館の歩み |
|||
第2章 高度経済成長期の函館 空港の開設 |
空港の開設 P495−P496
函館市の民間航空用の空港は、市に隣接する銭亀沢村に33年4月着工、35年にターミナルビルが、翌年3月に滑走路が完成している。千歳空港につぐ北海道2番目の空港として、36(1961)年4月に供用を開始した。滑走路1200メートル、60人乗りのYS11型、離陸距離1070メートルであった。 函館−札幌線(北日本航空)と函館−仙台−東京線(全日空)が開通したが、就航した飛行機が小型機なので、36年の年間乗降客数は、4万5432人に過ぎなかった。 昭和46年に2000メートル滑走路が完成し、翌年からジェット機が就航するようになると、利用者は増大した。47年の乗降客は前年に比べ、75パーセントの増加である。53年には、エアバスが発着可能となる2500メートル滑走路が完成し、56年、はじめて乗降客数が100万人をこえた(図2−36、第7編コラム44参照)。 なお、平成6(1994)年には、ロシアのユジノサハリンスク市との間に、国際定期航空路が開設された。 |
||
「函館市史」トップ(総目次) | 通説編第4巻第6編目次 | 前へ | 次へ |