通説編第4巻 第6編 戦後の函館の歩み |
||
第1章 敗戦・占領、そして復興へ 市民のアメリカ軍への印象
|
市民のアメリカ軍への印象 P106−P107
一例をあげると、札幌に到着したアメリカ赤十字奉仕隊に所属する4名のアメリカ人女性にインタビューし、「アメリカ婦人の眼に映じた日本婦人の問題」を中心に語らせる記事がある(昭和20年11月25日付け「道新」)。そこでは、「日本婦人は初めから男性に対して劣等感をもつているやうですが、アメリカの婦人は男性から完全に独立して決して隷属しては居りません」といった日本人の女性に対する印象が語られている。日本人女性と参政権の問題で意見を求められ、「アメリカでは婦人の政治的な党派はありません。政党に属しているものもあります。政治的な問題、選挙などについて婦人の倶楽部で活発な討議が行はれます。しかし、選挙はあくまでも個々の意見を尊重し銓衡が行はれます」と彼女たちは答えている。 また、「気持が明るく話しても 自ら好感が湧く 親しみ深い米兵」という見出しの記事では(昭和20年12月2日付け「道新」)、アメリカ占領軍のプラスのイメージが強調されている。すなわち、「米軍が函館地区に進駐してから二月半、市民と米軍将兵の親しみは日毎に深まり、随所に微笑ましい親善風景が展開されてゐる。教養の高い米軍将兵の態度は新日本建設の心からの協力者として親しまれてゐる」として、連日のようにアメリカ軍と接触している函館警察署渉外係の太田憲一、終戦連絡事務局の加藤東治という2名の通訳が、それぞれ進駐したアメリカ軍兵士の気質を次のように語っている。 (太田憲一談)函館に進駐した将兵は人格者揃ひで物事に感動性が強く、日本人の態度を軽視するやうなことは全然ありません。敗戦国民として交際せず友達のやうに親しみを持つてゐます。将兵は日本は戦争中新聞の論調が悪く、誤解されてゐたといつてゐます。また日本人には嘘をいはぬ道徳心の向上してゐる人が少いともいつてゐます。 |
|
「函館市史」トップ(総目次) | 通説編第4巻第6編目次 | 前へ | 次へ |