通説編第4巻 第6編 戦後の函館の歩み |
||
第2章 高度経済成長期の函館 函館ラ・サール高等学校の設立 |
函館ラ・サール高等学校の設立 P549−P551 函館北高等学校の設立に先立つ昭和35年には、函館ラ・サール高等学校が開校した。同校は、キリスト教のラ・サール会の設立にかかる学校である。ラ・サール会では、昭和7(1932)年にカナダから4名の修道士が来函し、学校設立の準備を始めていたが、第2次世界大戦のため実現せず、ラサール会の学校は、昭和25年の鹿児島ラ・サール高等学校の設置を待たなければならなかった。 函館ラ・サール高等学校は、昭和34年に学校法人函館ラ・サール学園の設立が認可され、さらに同年10月、開校が認可され、開校に至ったものである(函館ラ・サール高等学校『創立十周年記念誌』)。同校の教育の特色は、「本校の教育方針」に端的に示されているといえよう。それは、 一 本校はカトリックの修道会であるラ・サール会によって、教育基本法に基き創設され維持されている。
函館ラ・サール高等学校を創設したラ・サール会はジャン・バチスト・ド・ラ・サールにより創設された修道会で、300年をこえる歴史を有し、世界各地に系列の学校をもち、世界教育史上に確固たる地歩を築いている有力な団体である。創設者のラ・サールは、母国語による教育、一斉教授法の採用、貧困児教育の実践、教師養成のための師範学校の創設など近代的な教育の諸原理を採択した人物とされる。 同校の理想と現状は「その名も北海道はもとより、日本全国に知られるようになりました。世界各国にあるラ・サール系の学校と同様、その名はカトリック系のミッションスクールと高い学力の代名詞となっております。本校の卒業生はラ・サールで培った人のモラルと健全な教育により、よき市民となっているものと思います。私共は単に大学教育に備えるだけでなく、隣人愛にあふれた生徒を育成したいものと願っています。」という、『函館ラ・サール高等学校二十周年記念誌』に載せられた、校長の挨拶に端的に要約されているといえよう。 |
|
「函館市史」トップ(総目次) | 通説編第4巻第6編目次 | 前へ | 次へ |