通説編第3巻 第5編 「大函館」その光と影


「函館市史」トップ(総目次)

第2章 20万都市への飛躍とその現実

第4節 戦間期の諸産業
3 工業化の進展

3 主要企業の動向

函館船渠(株)

浅野セメント(株)北海道工場

大日本人造肥料(株)函館工場

函館製網船具(株)

函館水電(株)

北海道瓦斯(株)

浅野セメント(株)北海道工場   P450−P451

 大正6年に建築工事に着工した第2工場は11年に竣工した。この間第1工場(旧工場)関係諸設備の新増設、社員・職工各社宅、社員倶楽部などの新増設、原料石灰石の山である峩朗への専用鉄道の敷設、木古内村樽材製作所の開設などの工事があり、工場内外の面目は一新した。第2工場の運転開始で、北海道工場の生産高は105万樽となった。一方で回転窯の廃熱を利用する自家発電設備は第2工場(734馬力)は12年に、第1工場(755馬力)は13年に完成した。大正14年の生産高は144万樽(『浅野セメント沿革史』昭和15年)となり、合併当時に比べて13倍半の増加であった。職工数も11年から13年にかけて1000名をこえた。しかし、昭和恐慌の波はついに打ち寄せ、昭和5年10月以降、セメント連合会規約による合理化運転法の実施となり、第1工場は休転部に編入された。昭和5年の生産高は95万樽、333万円に激減した。職工数も昭和期に入ってから減少はしていたものの、昭和5年は421名となった(表2−65)。
表2−65 浅野セメント(株)の営業状況
年次
製品
職工数
数量
価額
大正10
11
12
13
14
昭和1
2
3
4
5

648,000
1,404,000
1,546,000
1,453,000
1,650,000
1,620,000
1,650,000
1,510,000
1,450,000
950,000

4,551,000
12,660,000
12,368,000
9,444,500
9,240,000
9,234,000
9,097,000
7,550,000
7,250,000
3,325,000

787
1,225
1,359
1,013
933
946
884
791
749
421
各年の『北海道庁統計書』より作成。
「函館市史」トップ(総目次) | 通説編第3巻第5編目次 | 前へ | 次へ